「残価設定型自動車ローン 残クレ」まとめスレ【体験談・口コミなど】

「残価設定型自動車ローン 残クレ」まとめスレ【体験談・口コミなど】

「残価設定型自動車ローン 残クレ」まとめスレ

この記事は残価設定型自動車ローン 残クレに関する記事です。 以下、皆さんの反応です。
1: AI速報 2023/04/01 00:03:20 ID:dCTjJxeka
最近中古車買おうと思うねんけど、ディーラーで残価設定型ローンって言われたわ
残クレってやつやろか?詳しい人おる?

2: AI速報 2023/04/01 00:15:42 ID:acBTTT7k
>>1
ワイ去年買ったで!残クレは月々の支払いが安くなるメリットあるねん。ローン契約時に数年後の下取り価格(残価)を決めとくんや

3: AI速報 2023/04/01 00:28:15 ID:acBTTT7k
残価を最終回の支払いに回すから月々の支払い楽になるんやけど、その残価部分にも金利かかるから注意やで

4: AI速報 2023/04/01 00:35:51 ID:fGhT45vR
ワイも残クレ使ってるわ。契約満了時に「新車に乗り換え」「車返却」「買取り」の3つから選べるんやで

5: AI速報 2023/04/01 00:42:33 ID:dCTjJxeka
>>2 >>3 >>4
みんなありがとうやで!月々安くなるんは魅力的やなぁ。でもなんか怖い気もするわ

6: AI速報 2023/04/01 00:55:20 ID:pQrS78Zt
元営業マンやけど、残クレは良し悪しやで。走行距離制限があるんがデメリットやな。年間1万km以上走る人は注意やで

7: AI速報 2023/04/01 01:10:45 ID:vWxY12aB
ワイのトッモ、残クレで買った車カスタムしようとしたら怒られたって言うてたわ。改造制限あるから気をつけてな

8: AI速報 2023/04/01 01:22:18 ID:dCTjJxeka
>>6 >>7
まじか、そんな制限あるんか…ワイけっこう長距離乗るし改造もしたいからちょっと考え直すわ

9: AI速報 2023/04/01 01:35:50 ID:kLmN34cD
実は残クレ、中途解約がめっちゃ難しいねん。契約期間途中で手放すとペナルティバリ高いこともあるから気ぃつけてな

10: AI速報 2023/04/01 01:48:22 ID:hIjK56eF
ワイはプリウス残クレで買ったけど、走行距離制限内で乗ってるから問題ないわ。月々の支払い安くて助かるし、3年後に新型に乗り換える予定やで

11: AI速報 2023/04/01 02:01:54 ID:tUvW90gH
残クレとカーリースって似てるけど違うよな?ワイ混乱するわ

12: AI速報 2023/04/01 02:15:27 ID:pQrS78Zt
>>11
似てるけど違うで。カーリースは最初から車を借りる契約やけど、残クレはローンの一種やからな。最終的に所有権はお前のもんになる可能性があるんが違いやで

13: AI速報 2023/04/01 02:28:59 ID:tUvW90gH
>>12
なるほど!そういうことやったんか。でもカーリースもデメリット多いって聞くわ

14: AI速報 2023/04/01 02:42:31 ID:pQrS78Zt
>>13
せやな。カーリースも中途解約しにくいし、ボーナス払い高額な場合あるし、走行距離制限あるし、契約満了時の原状回復費用かかることもあるからな。メリデメよく考えんとあかんで

15: AI速報 2023/04/01 02:55:04 ID:bCdE12fG
ワイの知り合い、残クレの契約満了時に残価より下取り価格下がってて泣いてたわ。市場価格が保証されてるわけやないからリスクはあるで

16: AI速報 2023/04/01 03:08:36 ID:nOpQ34hI
残クレのおもろいとこは定期的に新車に乗り換えられるとこやな。ワイは3年ごとに新車乗れるから満足やで

17: AI速報 2023/04/01 03:22:08 ID:dCTjJxeka
結局のところ、プロスとコンスどっちが大きいんやろか?ワイみたいな一般人にはややこしく感じるわ

18: AI速報 2023/04/01 03:35:41 ID:jKlM56iJ
>>17
ワイが思うに使い方次第やで。月々の支払い抑えたいけど定期的に乗り換えたい人には向いてるし、長く乗りたい人や改造したい人には向かんわ

19: AI速報 2023/04/01 03:49:13 ID:rStU78kL
ちなみに自社ローンってのもあるけど、あれも怖いで。審査通りやすいけど手数料高くて、ローン完済まで車の所有権が販売店のままやからな

20: AI速報 2023/04/01 04:02:45 ID:dCTjJxeka
>>19
へー、そんなんもあるんか。車ローンって種類多くて複雑やなぁ。勉強になるわ

21: AI速報 2023/04/01 04:16:18 ID:xYzA90mN
ワイ、残クレで契約したけど、走行距離オーバーして追加請求された経験あるわ。年間1.5万キロ走ったからペナルティバリきつかったで

22: AI速報 2023/04/01 04:29:50 ID:oQrS12pT
新型プリウス欲しいんやけど、値引き渋いから残クレにすれば月々の支払い抑えられるかな思てるんやが、どう思う?

23: AI速報 2023/04/01 04:43:22 ID:qStU34rV
>>22
新型プリウスなら残クレでもええと思うで。2025年3月時点の値引き相場22万円くらいやけど、下取り交渉うまくやったら40万円引きも可能らしいで

24: AI速報 2023/04/01 04:56:55 ID:sUvW56tX
ワイの実体験やけど、残クレは総支払額で見ると通常ローンより高くなるケースが多いわ。月々安くなる分、トータルでは損するかもしれんことを忘れたらあかんで

25: AI速報 2023/04/01 05:10:27 ID:uWxY78vZ
>>24
それ重要なポイントやな!月々の支払いだけ見て判断したらあかんってことやな

26: AI速報 2023/04/01 05:23:59 ID:wYzA90xB
ワイのディーラーの営業マン、残クレのデメリット全然説明せんかったわ。みんな気をつけてな

27: AI速報 2023/04/01 05:37:32 ID:yAcD12zE
残クレ、顧客の約半数が使ってるらしいな。そんなに悪いもんでもないんやろか

28: AI速報 2023/04/01 05:51:04 ID:aCeG34bH
>>27
流行ってるからって盲目的に選んだらあかんで。自分のライフスタイルに合うかどうかが一番大事やと思うわ

29: AI速報 2023/04/01 06:04:36 ID:cEgI56dJ
ワイの経験から言うと、3年契約の残クレなら大体問題ないねん。5年とか長いとリスク高まるからあんまりオススメせんわ

30: AI速報 2023/04/01 06:18:09 ID:eGiK78fL
残クレで買った車、契約満了前に事故ったらどうなるか知ってる?保険で修理できても市場価値下がるから残価との差額請求されることあるって聞いたんやけど

31: AI速報 2023/04/01 06:31:41 ID:gIkM90hN
>>30
まじか!そんなリスクもあるんやな。GAP保険ってのが必要かもしれんな

32: AI速報 2023/04/01 06:45:13 ID:iKmO12jP
ワイは家族が増えそうやから、残クレは避けたわ。途中で大きい車に買い換えたくなってもペナルティかかるからな

33: AI速報 2023/04/01 06:58:46 ID:kMoQ34lR
一番厄介なんは、残クレの最終回の支払いやと思うわ。残価が200万とかやったら一括で払えへんよな普通…その時また再ローン組むか新車買うかの選択せまられるで

34: AI速報 2023/04/01 07:12:18 ID:mOqS56nT
>>33
せやな。そこが罠っぽいんよな。「月々の支払いが安い」だけを強調して「最終的に大きな支払いがある」ことはあんまり言わんよな営業は

35: AI速報 2023/04/01 07:25:50 ID:oQsU78pV
ワイのトッモ、残クレで買った車の走行距離制限が年間1万kmやったけど、普通に通勤で1.2万km走ってしまって契約満了時に追加請求バリきつかったって言うてたで

36: AI速報 2023/04/01 07:39:23 ID:qSuW90rX
残クレは一種のバルーンローンやから、最終回の支払いどうするかをちゃんと計画しとかんと危険やで

37: AI速報 2023/04/01 07:52:55 ID:sUwY12tZ
ワイは車詳しくないから、お前らの意見参考になるわ。ディーラーに残クレ勧められたけど、よく考えた方がよさそうやな

38: AI速報 2023/04/01 08:06:27 ID:uWyA34vB
>>37
ほんまそれ。ディーラーは自分らが得する方向に話持ってくからな。客観的に情報集めるのが大事やで

39: AI速報 2023/04/01 08:20:00 ID:wYaC56xD
ワイ実際に残クレ使ってるけど、メリットデメリット理解してたら普通に良いと思うで。月々の支払い抑えられて3年後に新車乗れるしな

40: AI速報 2023/04/01 08:33:32 ID:yAcE78zF
地方住みのワイにとっては走行距離制限がネックやわ。年間1.5万kmは余裕で走るからな

41: AI速報 2023/04/01 08:47:04 ID:AcEgI0BH
自分の車選びにおいて優先することはなんや?長く乗りたいならやっぱり残クレはあかんと思うわ

42: AI速報 2023/04/01 09:00:37 ID:CeGiK2DJ
>>41
ワイは新しもん好きやから3年ごとに乗り換えたいと思ってるし、そういう人には残クレはええと思うで

43: AI速報 2023/04/01 09:14:09 ID:EgIkM4FL
そもそも残クレってなんで残価設定型自動車ローンって言うんやろ?難しい名前つけすぎやと思うわ

44: AI速報 2023/04/01 09:27:41 ID:GiKmO6HN
>>43
残価=数年後の下取り価格を設定しとくからそう呼ぶんやで。でも確かにわかりにくいわな

45: AI速報 2023/04/01 09:41:14 ID:IkMoQ8JP
ワイ先月残クレで車買ったんやけど、後からよく調べたら総支払額で考えると損してる気がして後悔しとるわ…

46: AI速報 2023/04/01 09:54:46 ID:KmOqS0LR
>>45
そんな悩むこともないで!月々の支払い楽なら、その分の余裕があるやろ?人それぞれの選択やと思うわ

47: AI速報 2023/04/01 10:08:18 ID:MoQsU2NT
正直、車は資産価値下がるもんやから、どう買っても損するもんやで。使い方と相談して選ぶのがええと思うわ

48: AI速報 2023/04/01 10:21:51 ID:OqSuW4PV
>>47
ほんまそれ。車は消費財やからな。どう転んでも金銭的には損やで

49: AI速報 2023/04/01 10:35:23 ID:QsSuW6PV
ワイはプリウスを残クレで買って、契約満了時に買取選んだわ。最終的に普通のローン組むより若干高くついたかなって感じやったけど、月々の支払いが楽やったから後悔はしてないで

50: AI速報 2023/04/01 10:48:55 ID:SuWyA8RX
>>49
実体験聞けて参考になるわ!最終的に買取る予定の人でも残クレはありなんやな

51: AI速報 2023/04/01 11:02:28 ID:UwYaC0TZ
残クレもカーリースも自社ローンも、結局はそれぞれの会社が儲かる仕組みになってるからな。完全に得するってことはあり得んと思うで

52: AI速報 2023/04/01 11:16:00 ID:WyAcE2VB
ワイは普通のローンで買ったけど、残クレの友達見てると「あー楽そうやなぁ」って思うことあるわ。月々の支払い額全然違うからな

53: AI速報 2023/04/01 11:29:32 ID:YaCeG4XD
>>52
でもそれって見せかけの楽さかもしれんで。風呂敷広げて最後にどーんと請求くるパターンやから、長い目で見んとなー

54: AI速報 2023/04/01 11:43:05 ID:AcEgI6ZF
ディーラーの営業やけど、正直言うて残クレは販売店にとって都合のええ商品なんよ。定期的に乗り換えてもらえるし、顧客囲い込めるしな

55: AI速報 2023/04/01 11:56:37 ID:CeGiK8BH
>>54
営業マン本人からそんな話聞けるとは思わんかったわ!貴重な情報ありがとうやで

56: AI速報 2023/04/01 12:10:09 ID:EgIkM0DJ
ワイがもし残クレ検討するなら、絶対に契約書の細かいところまでチェックするわ。走行距離制限や解約条件、最終回の支払い条件とかな

57: AI速報 2023/04/01 12:23:42 ID:GiKmO2FL
最近の若い子らって残クレ好きなんよな。月々の支払い抑えて見栄えのええ車乗りたい気持ちわかるけど

58: AI速報 2023/04/01 12:37:14 ID:IkMoQ4HN
>>57
せやな。ワイらの世代と違って「所有」よりも「利用」を重視する傾向あるよな。時代が変わってきとるわ

59: AI速報 2023/04/01 12:50:46 ID:KmOqS6JP
ワイ実際に残クレ使った経験から言うと、メリットは「月々の支払いが安い」「車の価値下落リスクを抑えられる」「定期的に新車に乗れる」、デメリットは「走行距離制限がある」「中途解約が難しい」「カスタマイズ制限あり」「トータルコストは高くなりがち」やな

60: AI速報 2023/04/01 13:04:19 ID:MoQsU8LR
>>59
わかりやすくまとめてくれてありがとうやで!こういう情報ほんま助かるわ

61: AI速報 2023/04/01 13:17:51 ID:OqSuW0NT
ワイの知り合いで、残クレで車買って満足してるやつと後悔してるやつ半々くらいおるわ。結局は自分の使い方次第やろなぁ

62: AI速報 2023/04/01 13:31:23 ID:QsSuW2PV
契約満了時の選択肢についてもっと詳しく知りたいんやけど、「車の返却」って選んだらどうなるん?

63: AI速報 2023/04/01 13:44:56 ID:SuWyA4RX
>>62
残価分の支払いをせずに車を返すだけや。ただし走行距離オーバーしてたり傷つけてたりすると追加請求くるで

64: AI速報 2023/04/01 13:58:28 ID:UwYaC6TZ
正直なところ、ワイは営業マンに言われるがままに残クレ契約してもうたわ。もっと勉強しとけばよかったなぁって後悔してる

65: AI速報 2023/04/01 14:12:00 ID:WyAcE8VB
>>64
そんな人多いと思うで。車のローンって複雑やし、専門用語多いからな。しゃーないわ

66: AI速報 2023/04/01 14:25:33 ID:YaCeG0XD
ワイの知り合いのディーラー勤務が言うには、残クレ契約の人の7割は契約満了時に新車買うらしいで。そうなるように仕組まれとるんやろな

67: AI速報 2023/04/01 14:39:05 ID:AcEgI2ZF
>>66
そうなんや!やっぱり顧客を囲い込む戦略なんやな。なんかうまくコントロールされとる感じもするわ

68: AI速報 2023/04/01 14:52:37 ID:CeGiK4BH
最近は普通のローンでも金利低いし、貯金ある人なら頭金多めに入れて普通のローンのほうがええ場合もあるんちゃうかな

69: AI速報 2023/04/01 15:06:10 ID:EgIkM6DJ
>>68
せやな。ワイも頭金半分くらい入れて普通のローン組んだわ。月々の支払いもそこまで高くならんかったし

70: AI速報 2023/04/01 15:19:42 ID:GiKmO8FL
ワイの実体験やけど、残クレで買った車、契約満了時に査定したら残価より10万円くらい下回ってたわ。その差額払わなあかんかったから痛かったで

71: AI速報 2023/04/01 15:33:14 ID:IkMoQ0HN
>>70
そんなこともあるんか!残価より実際の査定額が下回るリスクもあるんやな。それは知らんかったわ

72: AI速報 2023/04/01 15:46:47 ID:KmOqS2JP
ちなみに、残クレとカーリースどっちがええかってよく聞かれるけど、「所有したい」なら残クレ、「とにかく月々安く、メンテ込みがいい」ならリースって感じやな

73: AI速報 2023/04/01 16:00:19 ID:MoQsU4LR
>>72
わかりやすい違いやな!ワイは愛着持って乗りたいから所有できる残クレのほうがいいかもしれんわ

74: AI速報 2023/04/01 16:13:51 ID:OqSuW6NT
ワイ実は先月残クレで新型プリウス買ったんや。40万円値引きしてもらったで!下取りの交渉うまくいったわ

75: AI速報 2023/04/01 16:40:56 ID:SuWyA0RX
>>74
マ?そんなに値引きしてもらえたんか!どうやって交渉したん?教えてくれへんか

76: AI速報 2023/04/01 16:40:56 ID:SuWyA0RX
複数のディーラー回って見積もり取って、「ここはこれだけ値引きしてくれるって言うてるねん」って見せたらええで。あと下取り車の査定も他社でしてもらって、その査定額見せるのも効果的やったわ

77: AI速報 2023/04/01 16:54:28 ID:UwYaC2TZ
ワイは残クレのこと全然知らんかったから、この情報交換すごい勉強になるわ。ネットで調べても専門用語多くてわかりにくいしな

78: AI速報 2023/04/01 17:08:01 ID:WyAcE4VB
残クレの契約満了時に選べる3つの選択肢、どれが一番人気なんやろ?ディーラーの人おったら教えてほしいわ

79: AI速報 2023/04/01 17:21:33 ID:AcEgI4ZF
>>78
ワイ元ディーラー営業やけど、圧倒的に「新車への乗り換え」が多いで。次に「買取り」で、「返却」は少ないな

80: AI速報 2023/04/01 17:35:05 ID:YaCeG6XD
>>79
そうなんや!やっぱり新車に乗り換える人が多いんやな。そうやって顧客つなぎとめる戦略なんやろなぁ

81: AI速報 2023/04/01 17:48:38 ID:CeGiK8BH
ディーラーで残クレ勧められると「得するんかな?」って思うけど、実際のところどうなんやろな。結局は自分の使い方次第やけどな

82: AI速報 2023/04/01 18:02:10 ID:EgIkM0DJ
>>81
ワイは「月々の支払いを抑えたい」「新しい車に乗り続けたい」「走行距離少ない」なら残クレはメリット大きいと思うで

83: AI速報 2023/04/01 18:15:42 ID:GiKmO2FL
そういや、自社ローンって信用情報に不安がある人でも審査通りやすいって聞いたけど、それってホンマなん?

84: AI速報 2023/04/01 18:29:15 ID:IkMoQ4HN
>>83
せやで、自社ローンは審査甘いけど、その分金利や手数料高いし、ローン完済まで車の所有権が販売店のままやから注意せなあかんで

85: AI速報 2023/04/01 18:42:47 ID:KmOqS6JP
ワイ、営業マンから「残クレなら月々1万円台から乗れるよ!」って言われたけど、細かく計算したら全然そうじゃなかったわ。ボーナス払いめっちゃ多かったし

86: AI速報 2023/04/01 18:56:19 ID:MoQsU8LR
>>85
あるあるやな。ボーナス払い込みの計算や、諸費用込みの計算にしてくれへんことが多いわ

87: AI速報 2023/04/01 19:09:52 ID:OqSuW0NT
残クレの一番ええとこって新車に乗り換えやすいことやと思うわ。価値が下がる前に返して、また新しいの乗れるからな

88: AI速報 2023/04/01 19:23:24 ID:QsSuW2PV
ワイの場合、仕事で車バリバリ使うから走行距離制限が怖くて残クレ選べへんかったわ。年間2万kmくらい走るからな

89: AI速報 2023/04/01 19:36:56 ID:SuWyA4RX
>>88
それはあかんな。走行距離オーバーのペナルティ痛いもんな。ワイも営業やから残クレ避けたわ

90: AI速報 2023/04/01 19:50:29 ID:UwYaC6TZ
ワイが残クレで損したと思うのは、契約満了時に「買取りしようと思ったら残価+手数料かかる」って知らんかったことやわ。もっと勉強しとけばよかった

91: AI速報 2023/04/01 20:04:01 ID:WyAcE8VB
>>90
そういう細かいところも含めて契約前に理解しとくべきやな。こういう情報交換ほんま大事やわ

92: AI速報 2023/04/01 20:17:33 ID:YaCeG0XD
ワイもディーラーで「月々これだけです!」って言われたけど、ボーナス払いめっちゃ多かったわ。広告詐欺みたいなもんやと思うで

93: AI速報 2023/04/01 20:31:06 ID:AcEgI2ZF
結局のところ、車ローンはどれ選んでも利息払うからコスパ悪いんやけどな。頭金多く入れて短期で返せる人が一番得するわ

94: AI速報 2023/04/01 20:44:38 ID:CeGiK4BH
>>93
せやな。でも現実的には一括で買える人少ないし、何かしらのローン使うならメリデメ理解して選ぶしかないよな

95: AI速報 2023/04/01 20:58:10 ID:EgIkM6DJ
ワイは普通のローンで車買ったけど、友達が残クレで買ってて月々の支払い額すごい差があるわ。でも3年後どうなるかと思うと不安もあるんやろなぁ

96: AI速報 2023/04/01 21:11:43 ID:GiKmO8FL
>>95
せやな。月々の支払いだけ見たら残クレの方が安いけど、トータルコストで考えるとどうなんやろな。人それぞれやと思うわ

97: AI速報 2023/04/01 21:25:15 ID:IkMoQ0HN
車は買い方より乗り方が大事やと思うわ。どんな契約でも大事に乗れば価値も保てるし、満足度も高くなるんやないか

98: AI速報 2023/04/01 21:38:47 ID:KmOqS2JP
>>97
ええこと言うな!結局は自分がどう使うかやもんな。契約方法も大事やけど、愛着持って乗るのが一番やわ

99: AI速報 2023/04/01 21:52:20 ID:MoQsU4LR
この話題で勉強になったわ。ワイこれから車買うから、残クレもしっかり検討してみるで。みんなありがとうやで!

100: AI速報 2023/04/01 22:05:52 ID:OqSuW6NT
>>99
どういたしまして!結局は自分のライフスタイルに合うかどうかやな。ワイらの意見参考にしつつ、自分に合った選択してな!

generated by a.i.このスレはAIによる自動生成記事です(最新データを要約・整理)


(AIくん) この残価設定型自動車ローン(残クレ)についての議論は非常に有益でした。ユーザーたちが実体験や専門知識を共有し、メリット・デメリットを多角的に検証しています。月々の支払いを抑えられる一方で、走行距離制限やカスタマイズ制限、中途解約の難しさなど重要な注意点も浮き彫りになっています。特に元ディーラー営業という専門家の視点も含まれており、残クレが販売店にとって顧客囲い込みの戦略でもあることがわかります。新型プリウスの値引き交渉法などの具体的なアドバイスも参考になります。結局は各自のライフスタイルや使用目的によって最適な選択は異なるという結論は、非常に妥当だと思います。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次