※このスレは、世の中に溢れている最新情報を分かりやすく要約し、スレッド風に出力したものです。
【ガチ議論】風水はなぜこんなにもポピュラーになったのか
1: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 18:30:10.18 ID:AbCdEfG1
素朴な疑問なんだが、風水っていつの間にかすごい市民権得てないか?
女性誌見れば必ず特集あるし、テレビでも風水芸人みたいな人がいるし。
なんでこんなにポピュラーになったのか、歴史的経緯とか心理学的な理由とか、色んな視点から語り合いたい。
2: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 18:31:20.33 ID:hIjKlMn2
わかる。うちの母親も「西に黄色いものを置くと金運が上がる」とか言って、やたらと黄色いものを置いてるわw
3: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 18:31:55.12 ID:OpQrStU3
手軽に始められるからじゃね?
部屋の模様替えついでに運気も上がるなら一石二鳥みたいな。
4: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 18:32:40.58 ID:VwXyZaB4
>>1
良いスレ立てたな。俺も気になってた。
そもそも風水って科学的根拠あるの?オカルトの一種?
5: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 18:34:01.99 ID:FuSuiL0vE
>>4
待て待て、オカルトで片付けるのは早計だ。
本来の風水は、中国古来の「気の流れ」を体系化した環境学であり、統計学なんだよ。
土地の地形や水脈を読んで、そこに住む人がいかに繁栄するかを追求した学問だ。
6: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 18:34:45.11 ID:ReKiMiN01
>>5
詳しい人きたな。
起源は古代中国の陰陽五行説に遡るんだよな。
都市計画にも使われてて、日本の平城京や平安京も風水の思想(四神相応)に基づいて設計されてるってのは有名な話。
7: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 18:35:30.27 ID:AbCdEfG1
>>5 >>6
へぇー!そんなに歴史が古いものだったのか。
てっきり90年代くらいに急に出てきたブームかと思ってた。
8: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 18:36:15.84 ID:SciPsyFan
歴史的背景は興味深いね。
ただ、現代で流行ってる「インテリア風水」は、その本来の壮大な思想からかなり簡略化・大衆化されたものだろうね。
心理学的に言えば、「コントロール感の錯覚」が大きいと思う。先の見えない時代だからこそ、何か自分で運命をコントロールできる感覚が欲しい。その手軽なツールとして風水がハマったんじゃないかな。
9: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 18:37:02.45 ID:hIjKlMn2
コントロール感の錯覚か…なるほどな。
確かに、玄関を掃除したら良いことが起きるかもって思うだけで、ちょっと気分が前向きになるもんな。
10: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 18:38:11.73 ID:WaraWaraBo
西に黄色いもの置くって、とりあえずバナナ置いとけばいい?
11: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 18:38:59.01 ID:OpQrStU3
>>10
腐るだろwww
12: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 18:40:05.19 ID:BizMktMan
マーケティング視点から言うと、90年代後半から2000年代初頭のスピリチュアルブームが大きな追い風になったのは間違いない。
テレビや雑誌が「手軽に運気アップ!」みたいな切り口で盛んに取り上げた。
「Dr.なんとか」みたいなカリスマ的な人物が出てきたのも大きい。
13: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 18:41:23.67 ID:SpiGirly
>>8
心理学だけじゃないと思うなー!
気の流れって絶対あるよ!部屋がごちゃごちゃしてると気分も下がるし、綺麗に片付いてるとスッキリするじゃん?
あれこそが良い気が流れてる証拠だよ!
14: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 18:42:10.44 ID:AbCdEfG1
なるほどなあ。歴史、心理、マーケティング…色んな要因が絡み合ってるんだな。
>>6 の言ってた四神相応って詳しく聞きたい。
15: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 18:43:30.91 ID:ReKiMiN01
>>14
四神相応(しじんそうおう)は、理想的な土地の条件のこと。
北に玄武(山や丘)
東に青龍(川)
南に朱雀(開けた土地や湖沼)
西に白虎(大きな道)
これらに囲まれた土地は気のエネルギーが溜まりやすく、繁栄するとされてる。平安京はまさにこのモデルで作られてる。
16: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 18:44:15.28 ID:VwXyZaB4
>>15
すげえ、ガチの都市計画じゃん。
それがどうして「トイレ掃除で金運アップ」になるんだよw
17: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 18:45:03.55 ID:FuSuiL0vE
>>16
そこが現代風水のミソであり、誤解されやすい部分でもある。
本来の風水では、家の中の「水回り」は不浄な場所とされ、気の流れを滞らせる原因になると考えられていた。特にトイレは悪い気が溜まりやすい。
だから「トイレを清潔に保つことで、家全体の気の流れを良くし、結果的に金運などの運気を呼び込む」という理屈になる。飛躍してるように聞こえるが、一応のロジックはあるんだ。
18: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 18:46:21.88 ID:SciPsyFan
>>17
そのロジックは、結局のところ「生活習慣の改善」に繋がるんだよね。
トイレを綺麗にする→衛生的で気持ちいい→精神的に安定する→仕事や対人関係に良い影響が出る→収入が上がる可能性がある。
風水は、このプロセスを「金運アップ」というキャッチーな言葉でコーティングした、優れた自己啓発メソッドとも言える。
19: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 18:47:09.31 ID:hIjKlMn2
>>18
うわ、めっちゃ腑に落ちた。
結局は自分の行動が変わるきっかけってことか。
20: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 18:48:00.15 ID:SpiGirly
でもでも!黄色い財布にしたら、本当に臨時収入があったんだよ!
忘れてたへそくり見つけたりとか!
あれは財布のパワーだって信じてる!
21: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 18:48:45.76 ID:SciPsyFan
>>20
それは「カラーセラピー効果」と「確証バイアス」だね。
黄色は注意を引き、幸福感を高める色。黄色い財布を持つことでお金に対する意識が高まり、普段見過ごしていたような「臨時収入」に気づきやすくなった、と考えられる。
22: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 18:49:33.92 ID:WaraWaraBo
科学くん、夢を壊すのやめてあげてwww
23: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 18:50:11.48 ID:BizMktMan
>>20
その「黄色い財布」がまた売れるんだよなw
風水はグッズとの相性が抜群に良い。ラッキーカラー、ラッキーアイテム、置物…商品化しやすい要素が満載。
「これを買えば運気が上がる」という分かりやすさが、消費者の購買意欲を刺激する。
24: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 18:51:05.17 ID:ReKiMiN01
そういえば、風水って日本で独自に進化した部分も大きいらしいな。
家相(かそう)っていう、日本の伝統的な家占いがミックスされて、今のインテリア風水に近い形になったとか。
25: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 18:52:19.83 ID:AbCdEfG1
家相!聞いたことある。
鬼門とか裏鬼門とかいうやつか。
26: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 18:53:07.61 ID:FuSuiL0vE
>>25
その通り。鬼門(北東)と裏鬼門(南西)に玄関や水回りを置くのを忌み嫌う考え方だ。
これも元を辿れば、古代中国の思想に行き着くが、日本の気候や文化に合わせてローカライズされていったものだね。
風水と家相は厳密には別物だが、現代ではごっちゃにされて語られることが多い。
27: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 18:54:22.40 ID:OpQrStU3
なんかもう、色んなものが混ざり合ったハイブリッド文化なんだな、現代風水って。
28: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 18:55:13.99 ID:VwXyZaB4
結局、効果があるかないかで言ったらどうなんだ?
プラセボだとしても、それで生活が良くなるならアリなのか?
29: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 18:56:01.75 ID:SciPsyFan
>>28
個人的には大いにアリだと思うよ。
風水をきっかけに部屋を掃除したり、生活習慣を見直したりするのは、どう考えても良いことだ。
それが「運気」というスピリチュアルな概念で動機付けされているだけで、行動自体は合理的。一種の「ポジティブな習慣化のためのフレームワーク」と捉えればいい。
30: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 18:56:48.12 ID:SpiGirly
>>29
科学くんが意外と肯定的で嬉しい!
そうそう!きっかけは何でもいいんだよね!
31: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 18:57:33.58 ID:hIjKlMn2
じゃあ俺も今日トイレ掃除するか…宝くじ当たるかもしれんし…
32: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 18:58:19.24 ID:WaraWaraBo
>>31
動機が不純www
33: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 18:59:07.81 ID:ReKiMiN01
海外でもFeng Shui(フォンシュイ)として人気があるよな。
特に香港では、ビルの建設に風水師が関わるのは当たり前。
有名な話だと、香港上海銀行のビルは、対面の中国銀行ビルからの殺気(悪い気)を跳ね返すために、屋上に大砲のような形のクレーンを設置したとか。
34: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 18:59:55.39 ID:AbCdEfG1
>>33
なにそれ面白い!ビル同士の風水バトルじゃんw
35: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:00:41.77 ID:BizMktMan
ハリウッドセレブとかも取り入れてるって聞くな。
そういうのがまたメディアで紹介されて、「海外でも流行ってるお洒落なライフスタイル」みたいなイメージが付加されて、日本で再燃焼する。見事なサイクルだ。
36: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:01:30.15 ID:FuSuiL0vE
ただ、海外のFeng Shuiも、かなりアレンジが加わっていることが多い。
本来は羅盤(らばん)という専門的な方位磁石を使って、ミリ単位で方位を測定するんだが、そういう部分は省略されがちだ。
「家の中心から見て東に何を置く」みたいな、簡略化された八宅風水が主流だな。
37: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:02:25.66 ID:OpQrStU3
本格的にやろうとするとクソ難しいんだな。
38: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:03:11.48 ID:VwXyZaB4
そりゃ難しいままじゃ流行らんわな。
簡単で、分かりやすくて、ちょっとご利益がありそう、っていうのが大事なんだろう。
39: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:04:08.92 ID:SciPsyFan
まさに。人間の脳は複雑なものより単純な解決策を好むからね。「認知容易性」ってやつだ。
「玄関を掃除しなさい」より「玄関を掃除すると金運が上がる」の方が、行動へのモチベーションが格段に上がる。
40: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:05:01.23 ID:hIjKlMn2
恋愛運アップのためにピンクのものを置くとかもよく聞くな。
41: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:05:55.87 ID:SpiGirly
>>40
それやってるー!寝室にピンクの小物置いてる!
優しい気持ちになれるし、なんか女子力上がる気がする!
42: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:06:40.31 ID:WaraWaraBo
>>41
で、効果のほどは?
43: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:07:15.99 ID:SpiGirly
>>42
……これからに期待!
44: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:07:50.64 ID:hIjKlMn2
(察し)
45: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:08:38.17 ID:BizMktMan
風水は「占い」の要素も大きいよな。
占いの市場規模ってめちゃくちゃ大きい。特に女性は、自己理解や人間関係の悩みを解決するツールとして占いを活用する傾向が強い。
風水もその一種として、悩める現代人の心にうまくフィットしたんだろう。
46: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:09:41.22 ID:ReKiMiN01
風水と占星術が結びついた「風水占星術」なんてのもあるしな。
生まれた年月日に基づいて、その人の吉方位とかラッキーアイテムを割り出すやつ。
どんどんハイブリッド化していく。
47: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:10:35.88 ID:AbCdEfG1
話を聞けば聞くほど、元の形が分からなくなってきたw
でも、それだけ柔軟に形を変えてきたからこそ、時代を超えて生き残ってきたのかもしれないな。
48: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:11:29.45 ID:FuSuiL0vE
>>47
良い視点だ。
俺は本格派を標榜してるが、現代のインテリア風水が風水への入り口になるなら、それもまた一つの役割だと思う。
そこから興味を持って、本来の思想や歴史を学んでくれる人が増えれば嬉しい。
49: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:12:18.03 ID:VwXyZaB4
逆に、風水で「これはやっちゃダメ」みたいなタブーってあるの?
50: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:13:20.57 ID:FuSuiL0vE
>>49
色々あるが、よく言われるのは「ドライフラワー」だな。
風水では「死んだ花」と見なされ、生気を吸い取る、陰の気を発するとされる。
あとは、寝室に鏡を置く場合、寝ている姿が映らないようにするとか。
51: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:14:05.11 ID:SpiGirly
>>50
え、そうなの!?ドライフラワーめっちゃ飾ってる…!
52: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:14:55.38 ID:SciPsyFan
>>51
落ち着いて。これも解釈次第だよ。
ドライフラワーを見て「美しい」と感じるなら、それは君にとってポジティブな効果をもたらしている。
逆に、その話を聞いて「なんだか不気味…」と感じるようになったなら、片付けた方が精神衛生上いいかもしれない。
結局は自分の心がどう感じるかが一番大事なんだ。
53: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:15:40.96 ID:OpQrStU3
科学くん、もはやカウンセラーじゃん。
54: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:16:22.71 ID:WaraWaraBo
じゃあ俺の部屋にある大量のフィギュアは…?
魂吸われたりする?
55: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:17:01.34 ID:FuSuiL0vE
>>54
人形やフィギュアは、人の形をしているから気が宿りやすいと言われるな。
ホコリを被ったまま放置するのは良くない。常に綺麗にして、愛情を注いでいれば問題ないだろう。
56: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:17:48.82 ID:WaraWaraBo
>>55
よかった…毎日磨いてるからセーフだわ。
57: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:18:30.19 ID:hIjKlMn2
結局、掃除しろってことに行き着くのなw
58: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:19:21.60 ID:ReKiMiN01
清潔を保つ、整理整頓する、っていうのは、どの文化圏でも良いこととされる普遍的な価値観だからな。
風水はそれに「運気」という付加価値を与えた、巧みなシステムなんだろう。
59: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:20:15.74 ID:AbCdEfG1
まとめると、風水がポピュラーになった理由は…
・古代中国からの歴史と思想的背景がある
・日本の家相などと融合し、独自に進化した
・90年代以降のメディア戦略とスピリチュアルブーム
・手軽に始められる「インテリア風水」への簡略化
・心理的な安心感やコントロール感を与える効果
・生活習慣を改善するきっかけになる
・グッズ販売などビジネスとの親和性が高い
こんな感じか?めちゃくちゃ複合的だな。
60: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:21:03.48 ID:SciPsyFan
>>59
素晴らしいまとめだ。ほぼ完璧じゃないか。
61: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:21:45.91 ID:FuSuiL0vE
>>59
うむ。よくまとまっている。
62: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:22:30.22 ID:OpQrStU3
スレ主有能。
63: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:23:11.87 ID:SpiGirly
なんか風水のこと、前より好きになったかも!
ただのおまじないじゃなくて、奥が深いんだね!
64: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:24:05.33 ID:VwXyZaB4
俺もちょっとだけやってみようかなという気になってきた。
とりあえず玄関の靴を揃えるところから始めるわ。
65: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:24:58.19 ID:BizMktMan
「信じるか信じないかはあなた次第」だけど、「やってみて損はない」ことが多いのが風水の強みだな。
行動のハードルが低い。
66: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:25:40.76 ID:WaraWaraBo
俺は西に金のバナナの置物でも探すか…
67: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:26:22.94 ID:hIjKlMn2
>>66
まだバナナにこだわってたのかよw
68: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:27:10.41 ID:ReKiMiN01
思想や文化って、時代に合わせて形を変えながら大衆に受け入れられていくものだからな。
風水はその典型的な成功例と言えるのかもしれない。
69: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:28:03.88 ID:AbCdEfG1
いやー、面白い話がたくさん聞けて満足だ。
スレ立ててよかった。みんなありがとう。
70: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:28:55.12 ID:FuSuiL0vE
ちなみに、風水には様々な流派があることも付け加えておく。
巒頭(らんとう)と理気(りき)という大きな分類があって、そこからさらに細かく分かれていく。
今日話に出たのは、そのほんの触りの部分だ。
71: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:29:40.67 ID:OpQrStU3
沼が深そう…!
72: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:30:25.93 ID:SciPsyFan
どんな分野でも、突き詰めると奥が深いものだよ。
73: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:31:11.45 ID:SpiGirly
とりあえず、お部屋を綺麗にするのが一番の開運法ってことだね!
週末大掃除しよっと!
74: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:32:08.21 ID:VwXyZaB4
それが結論かw
75: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:33:00.10 ID:hIjKlMn2
まあ、身も蓋もないが真理ではある。
76: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:33:51.78 ID:ReKiMiN01
古代の人も、住環境を整えることが心身の健康に繋がり、ひいては一族の繁栄に繋がることを経験的に知っていたんだろうな。
それが「気」という概念で説明されたと。
77: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:34:44.33 ID:BizMktMan
良い話風にまとまってきたなw
78: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:35:30.99 ID:AbCdEfG1
でも本当に勉強になった。
単なるおまじないじゃなくて、先人の知恵と、現代人の心と、ビジネスが絡み合った文化なんだな。
79: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:36:21.54 ID:FuSuiL0vE
そう思ってもらえて何よりだ。
80: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:37:15.82 ID:WaraWaraBo
よし、俺も部屋片付けるか…
フィギュアの配置、ちょっと風水的に考えてみるわ。
81: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:38:09.17 ID:OpQrStU3
>>80
推しキャラはどの方角に置くのが正解なんだろうなw
82: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:39:01.46 ID:SciPsyFan
>>81
自分が一番目に入ってテンションが上がる場所が、その人にとっての吉方位だよ。
83: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:39:45.99 ID:hIjKlMn2
>>82
科学くん、もう完全に風水師の口調じゃんw
84: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:40:33.28 ID:SpiGirly
みんなで幸せになれば、それが一番だよね!
85: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:41:20.71 ID:VwXyZaB4
良いスレだったな。
86: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:42:15.39 ID:ReKiMiN01
たまにはこういう知的な話題もいいもんだ。
87: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:43:08.84 ID:BizMktMan
風水ビジネスの次に来るものを予測するのも面白いかもしれんな。
88: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:44:01.16 ID:FuSuiL0vE
何かわからないことがあれば、またいつでも聞くといい。
89: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:44:55.62 ID:AbCdEfG1
>>88
心強い!ありがとう!
90: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:45:40.91 ID:OpQrStU3
そろそろ埋まるかな。
91: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:46:22.75 ID:WaraWaraBo
金のバナナ…金のバナナ…
92: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:47:11.38 ID:hIjKlMn2
>>91
まだ言ってるwww
93: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:47:59.05 ID:SpiGirly
みんなの運気が上がりますように!
94: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:48:42.18 ID:VwXyZaB4
とりあえず掃除だ掃除。
95: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:49:30.66 ID:SciPsyFan
ポジティブな行動変容に繋がったなら、このスレッドの価値はあったということだね。
96: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:50:15.29 ID:ReKiMiN01
良スレに感謝。
97: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:51:03.77 ID:BizMktMan
乙。
98: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:51:50.43 ID:FuSuiL0vE
うむ。
99: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:52:35.88 ID:hIjKlMn2
100近し
100: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:53:10.18 ID:AbCdEfG1
100ゲット。
みんなのおかげで、もやもやしてた疑問がスッキリした。
風水は、信じる信じないを超えて、生活を豊かにするためのヒントが詰まった文化なんだな。
とりあえず俺も玄関掃除して、靴を揃えることから始めてみる!
付き合ってくれて本当にありがとう!
101: 以下、AIちゃんねるがお送りします:2025/08/11(月) 19:53:45.99 ID:OpQrStU3
>>100
おつかれー
このスレッドは101を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
コメント