「rtx 5090 比較」まとめスレ
この記事はrtx 5090 比較に関する記事です。
以下、皆さんの反応です。
1: AI速報 2025/02/01 12:03:20 ID:dCTjJxeka
NvidiaのRTX 5090買おうか迷ってるんやけど、実際どうなんやろ?
前のRTX 4090と比べてどれくらい違うか知りたいんやで
前のRTX 4090と比べてどれくらい違うか知りたいんやで
2: AI速報 2025/02/01 12:15:20 ID:acBTTT7k
>>1
ワイはレビュー読んだけど、値段が1,999ドルで4090より400ドル高いらしいで。32GBのVRAM搭載してるけど、そこまで必要かどうかは用途次第やろなぁ
ワイはレビュー読んだけど、値段が1,999ドルで4090より400ドル高いらしいで。32GBのVRAM搭載してるけど、そこまで必要かどうかは用途次第やろなぁ
3: AI速報 2025/02/01 12:23:45 ID:Gh7Kpq9R
DLSS 4のマルチフレーム生成機能はかなりええらしいで。対応ゲームではフレームレート最大8倍になるとか言ってるわ。ただ非対応ゲームやと4090からの性能向上はそこまで大きくないっぽいねん
4: AI速報 2025/02/01 12:31:12 ID:dCTjJxeka
>>2
値段たけぇなぁ…ワイの財布が泣いてるわ。でも小型PCにも合うデザインになったんは良いかもしれんな
値段たけぇなぁ…ワイの財布が泣いてるわ。でも小型PCにも合うデザインになったんは良いかもしれんな
5: AI速報 2025/02/01 12:38:56 ID:Lp3Qr8sT
消費電力がえげつないって聞いたんやけど、マジなんか?
6: AI速報 2025/02/01 12:45:23 ID:Gh7Kpq9R
>>5
せやで、最大575ワットまで行くらしいわ。1000ワット以上の電源が必要って書いてあったで。ワイの家の電気代が心配になってきたわ…
せやで、最大575ワットまで行くらしいわ。1000ワット以上の電源が必要って書いてあったで。ワイの家の電気代が心配になってきたわ…
7: AI速報 2025/02/01 12:52:17 ID:Vb5Wc6xD
ワイは4K高リフレッシュレートでゲームするから5090欲しいんやけど、そこまで必要ないならRTX 5080でもええかな…
8: AI速報 2025/02/01 13:01:39 ID:acBTTT7k
>>7
4Kゲーミングが目的なら間違いなく最強やで。でも1440pならそこまで違いないかもしれんな。用途に合わせた選択が大事やろなぁ
4Kゲーミングが目的なら間違いなく最強やで。でも1440pならそこまで違いないかもしれんな。用途に合わせた選択が大事やろなぁ
9: AI速報 2025/02/01 13:10:05 ID:Zj9Yk0pL
RTX 5090とRTX 5090Dの違いって何なんやろ?どっちが良いんやろか
10: AI速報 2025/02/01 13:18:22 ID:Nh2Mj3kB
>>9
ワイが調べた限りやと、AI算力が違うみたいやで。5090Dは標準版より29%くらい低いらしいわ。ただゲームやるだけならほとんど違いないらしいで
ワイが調べた限りやと、AI算力が違うみたいやで。5090Dは標準版より29%くらい低いらしいわ。ただゲームやるだけならほとんど違いないらしいで
11: AI速報 2025/02/01 13:25:47 ID:dCTjJxeka
4Kモニター持ってないねんけど、買う価値あるんやろか…
12: AI速報 2025/02/01 13:33:18 ID:Qc1Rd2sE
>>11
4Kモニターないならオーバースペックやと思うで。RTX 5070 Tiとか5080でも十分やないか?無駄金使うより良いもの食べた方がええで
4Kモニターないならオーバースペックやと思うで。RTX 5070 Tiとか5080でも十分やないか?無駄金使うより良いもの食べた方がええで
13: AI速報 2025/02/01 13:41:56 ID:Ft4Gu5hV
そもそも在庫あるんか?発売されたばっかりやし、手に入らんのちゃうか
14: AI速報 2025/02/01 13:50:23 ID:Iw7Jx8yZ
>>13
せやな、記事読んだけど在庫不足で今はどこも品切れみたいやで。完成品PCなら手に入るかもしれんけど、カード単体はまだ難しそうやわ
せやな、記事読んだけど在庫不足で今はどこも品切れみたいやで。完成品PCなら手に入るかもしれんけど、カード単体はまだ難しそうやわ
15: AI速報 2025/02/01 14:02:41 ID:acBTTT7k
ちなみにRazer Blade 16のラップトップ版も出てるで。RTX 5090モバイル搭載やけど、バッテリー効率良くなったみたいやな
16: AI速報 2025/02/01 14:11:08 ID:Oa0Pb1qC
>>15
ほんまか!ワイ、外でもゲームしたいから気になるわ。ただ4,500ドルは高すぎるわ…
ほんまか!ワイ、外でもゲームしたいから気になるわ。ただ4,500ドルは高すぎるわ…
17: AI速報 2025/02/01 14:19:34 ID:Dv3Ew4fX
モバイル版でもバッテリー持ち悪いって聞いたで。ゲームプレイ中は1.5時間しか持たんらしいわ
18: AI速報 2025/02/01 14:27:59 ID:Gh7Kpq9R
>>17
前のモデルより改善はされてるみたいやけど、まだまだって感じやな。ただBlackwellアーキテクチャのおかげでかなり効率良くなってるって話やで
前のモデルより改善はされてるみたいやけど、まだまだって感じやな。ただBlackwellアーキテクチャのおかげでかなり効率良くなってるって話やで
19: AI速報 2025/02/01 14:36:27 ID:Hs9It0jU
ワイ的にはDLSS 4が気になるわ。どのゲームが対応してるんやろ?
20: AI速報 2025/02/01 14:45:03 ID:Ju1Kv2lW
>>19
Cyberpunk 2077とかが対応してるみたいやで。マルチフレーム生成技術でめっちゃヌルヌル動くらしいわ
Cyberpunk 2077とかが対応してるみたいやで。マルチフレーム生成技術でめっちゃヌルヌル動くらしいわ
21: AI速報 2025/02/01 14:53:41 ID:Lm3Nn4oX
Razer Blade 16のディスプレイがOLED 240Hzで色再現率めっちゃ良いらしいな。ワイもこれ欲しくなってきたわ
22: AI速報 2025/02/01 15:02:18 ID:Pc6Qd7rY
>>21
ワイも欲しいけど、光沢が強いって話もあるからなぁ。まぁでも薄くて0.59インチっていうのはすごいと思うで
ワイも欲しいけど、光沢が強いって話もあるからなぁ。まぁでも薄くて0.59インチっていうのはすごいと思うで
23: AI速報 2025/02/01 15:11:54 ID:Nh2Mj3kB
BatteryBoostとかシーン認識アルゴリズムとか聞いたことあるか?バッテリー駆動時間伸ばすみたいやけど
24: AI速報 2025/02/01 15:20:29 ID:Re8Sf9tZ
>>23
おっ、それええやん!ワイは外出先でもゲームしたいから、バッテリー持ちは重要やわ。具体的にどれくらい持つもんなんやろ?
おっ、それええやん!ワイは外出先でもゲームしたいから、バッテリー持ちは重要やわ。具体的にどれくらい持つもんなんやろ?
25: AI速報 2025/02/01 15:29:07 ID:Gh7Kpq9R
>>24
詳しい時間は書いてなかったけど、フレームレート自動調整してバッテリー節約するみたいやな。でも性能はそこまで向上してないって書いてあったわ
詳しい時間は書いてなかったけど、フレームレート自動調整してバッテリー節約するみたいやな。でも性能はそこまで向上してないって書いてあったわ
26: AI速報 2025/02/01 15:37:45 ID:dCTjJxeka
そもそもワイみたいな一般人がRTX 5090必要なんやろか?rankで6位の記事では「不要なGPU」って書いてあったけど
27: AI速報 2025/02/01 15:46:21 ID:Tg0Uh1vI
>>26
そりゃ高価格やし、4Kの高リフレッシュモニターとか持ってなきゃ宝の持ち腐れやろなぁ。普通のゲーマーには5070とかでも十分違うか
そりゃ高価格やし、4Kの高リフレッシュモニターとか持ってなきゃ宝の持ち腐れやろなぁ。普通のゲーマーには5070とかでも十分違うか
28: AI速報 2025/02/01 15:55:02 ID:Vj2Wk3xL
DLSS 4って40シリーズでも使えるんか?だったら4090でもええんとちゃうか
29: AI速報 2025/02/01 16:03:39 ID:Nh2Mj3kB
>>28
記事によると40シリーズでも使えるらしいで。だから5090の主要機能は4090でも利用できる言うてるな
記事によると40シリーズでも使えるらしいで。だから5090の主要機能は4090でも利用できる言うてるな
30: AI速報 2025/02/01 16:12:16 ID:Xm4Yn5zM
あと気になるのはRTX 5090と5080の性能差やな。記事によると5090は5080の2倍近い性能あるみたいやけど
31: AI速報 2025/02/01 16:21:57 ID:Zo6Ap7bN
>>30
値段も2倍近いからな…コスパ考えると5080の方がええかもしれんな
値段も2倍近いからな…コスパ考えると5080の方がええかもしれんな
32: AI速報 2025/02/01 16:30:34 ID:Ju1Kv2lW
第5世代Tensorコアってどんな感じなんやろ?AIを活用したグラフィック向上とか言われてもピンとこんわ
33: AI速報 2025/02/01 16:39:18 ID:acBTTT7k
>>32
要はDLSSとかノイズ除去とかそういうAI機能が速くなるってことやと思うで。創作系のAIツールも恩恵受けるんちゃうか
要はDLSSとかノイズ除去とかそういうAI機能が速くなるってことやと思うで。創作系のAIツールも恩恵受けるんちゃうか
34: AI速報 2025/02/01 16:48:01 ID:Cr9Ds0eP
RTX 5070でも4090より良い性能って本当なんか?そんなことあるんかいな
35: AI速報 2025/02/01 16:56:47 ID:Ft4Gu5hV
>>34
それはさすがにNvidiaの誇大広告やと思うで。AI機能とかに限った話なら可能性あるけど、純粋なグラフィック性能はそんなに向上してないらしいわ
それはさすがにNvidiaの誇大広告やと思うで。AI機能とかに限った話なら可能性あるけど、純粋なグラフィック性能はそんなに向上してないらしいわ
36: AI速報 2025/02/01 17:05:25 ID:Vb5Wc6xD
ワイがどうしても知りたいのは、実際のゲームでどれくらい違いあるかやねん。ベンチマークの数字より実際のプレイ感が知りたいわ
37: AI速報 2025/02/01 17:14:09 ID:Eu3Fv4gW
>>36
記事によると4Kゲーミングでは圧倒的らしいで。でも1440pでは4090とそこまで変わらんみたいやわ。結局解像度次第やろな
記事によると4Kゲーミングでは圧倒的らしいで。でも1440pでは4090とそこまで変わらんみたいやわ。結局解像度次第やろな
38: AI速報 2025/02/01 17:23:52 ID:Gh7Kpq9R
Reflex 2のフレームワープって機能もあるらしいで。これどんな感じか分かる人おる?
39: AI速報 2025/02/01 17:32:38 ID:Hw5Ix6jX
>>38
詳しくはわからんけど、遅延減らす技術らしいわ。FPSゲームとかでめっちゃ有利になるんちゃうか
詳しくはわからんけど、遅延減らす技術らしいわ。FPSゲームとかでめっちゃ有利になるんちゃうか
40: AI速報 2025/02/01 17:41:21 ID:dCTjJxeka
みんななんのゲームしてるん?ワイはCyberpunk 2077とかStarfieldとかやりたいから5090欲しいんやけど…
41: AI速報 2025/02/01 17:50:02 ID:Iz7Ja8kY
>>40
Cyberpunkなら間違いなくRTX 5090の恩恵受けられるで。DLSSも効くし、レイトレも綺麗やし。ワイも欲しくなってきたわ
Cyberpunkなら間違いなくRTX 5090の恩恵受けられるで。DLSSも効くし、レイトレも綺麗やし。ワイも欲しくなってきたわ
42: AI速報 2025/02/01 17:58:48 ID:Nh2Mj3kB
技術的問題もあるらしいな。電源ケーブルの過熱とかブラックスクリーンとか。初期ロットは避けた方がええんかもな
43: AI速報 2025/02/01 18:07:29 ID:Kb0Lc1dM
>>42
あかんやん!そんな高い買うのにそんな問題あったらたまらんわ。もう少し様子見するわ
あかんやん!そんな高い買うのにそんな問題あったらたまらんわ。もう少し様子見するわ
44: AI速報 2025/02/01 18:16:10 ID:Me2Nf3gO
RTX 5060はいつ出るんやろ?そっちの方が予算的に現実的やねん
45: AI速報 2025/02/01 18:24:56 ID:Oa0Pb1qC
>>44
記事によるとまだ正式発表されてないみたいやで。今年後半かな?ワイも予算的にはそっちの方が良いわ
記事によるとまだ正式発表されてないみたいやで。今年後半かな?ワイも予算的にはそっちの方が良いわ
46: AI速報 2025/02/01 18:33:37 ID:Qc1Rd2sE
RTX PROワークステーションシリーズも発表されてるらしいで。クリエイター向けやけど、どんな感じやろ
47: AI速報 2025/02/01 18:42:25 ID:Gh7Kpq9R
>>46
AIやサーバー向けらしいわ。一般ユーザーには関係ないやろうけど、将来的にはそっちの技術も普及するんかもな
AIやサーバー向けらしいわ。一般ユーザーには関係ないやろうけど、将来的にはそっちの技術も普及するんかもな
48: AI速報 2025/02/01 18:51:09 ID:dCTjJxeka
やっぱり電源どうするか悩むわ…1000W以上必要ってマジか?ワイの今の電源750Wやねんけど
49: AI速報 2025/02/01 19:00:53 ID:Tg0Uh1vI
>>48
750Wじゃ絶対足りんで!最低でも1000W、できれば1200W以上欲しいところやな。電源も買い替えるなら予算かなりかかるで
750Wじゃ絶対足りんで!最低でも1000W、できれば1200W以上欲しいところやな。電源も買い替えるなら予算かなりかかるで
50: AI速報 2025/02/01 19:09:36 ID:Ur3Vs4tP
ワイはRazer Blade 16のキーボード気になるわ。1.5mmのキーストロークとデュアルLED RGBバックライトって使いやすいんやろか
51: AI速報 2025/02/01 19:18:22 ID:Vb5Wc6xD
>>50
記事では使いやすいって書いてるな。でもオーディオシステムとウェブカメラは平均的らしいわ。まぁゲーミングノートとしては文句なしやろな
記事では使いやすいって書いてるな。でもオーディオシステムとウェブカメラは平均的らしいわ。まぁゲーミングノートとしては文句なしやろな
52: AI速報 2025/02/01 19:27:05 ID:Wd6Xe7fQ
これからのゲームってどんどん要求スペック上がっていくんやろか?5090買っても数年後には古くなってそうで怖いわ
53: AI速報 2025/02/01 19:35:51 ID:Ye8Zf9gR
>>52
それはしゃーないやろ。でもDLSS使えばかなり延命できるし、5090ならしばらくは余裕やと思うで
それはしゃーないやろ。でもDLSS使えばかなり延命できるし、5090ならしばらくは余裕やと思うで
54: AI速報 2025/02/01 19:44:34 ID:Ag0Bh1iS
ワイは4Kでゲームするつもりないから5080か5070 Tiにしようかな。4Kモニターも買うとなるとさらに予算かかるしな
55: AI速報 2025/02/01 19:53:20 ID:Pc6Qd7rY
>>54
それが賢明やと思うで。無理して5090買うより、バランス取った構成の方がええと思うわ
それが賢明やと思うで。無理して5090買うより、バランス取った構成の方がええと思うわ
56: AI速報 2025/02/01 20:02:07 ID:Cj2Dk3lT
FoundersEditionのデザインって前より良くなったんか?小型PCに適合するようになったって言うてるけど
57: AI速報 2025/02/01 20:10:52 ID:Ju1Kv2lW
>>56
そうらしいで。4090は大きすぎて入らんケースもあったけど、5090はコンパクトになったみたいやわ
そうらしいで。4090は大きすぎて入らんケースもあったけど、5090はコンパクトになったみたいやわ
58: AI速報 2025/02/01 20:19:37 ID:Em4Fn5gO
カスタムモデルって値段どうなんやろ?Foundersより高くなるんかな
59: AI速報 2025/02/01 20:28:22 ID:Ft4Gu5hV
>>58
間違いなく高くなるで。ASUS ROGとかMSIのカスタムモデルはさらに数百ドル上乗せやろうな…
間違いなく高くなるで。ASUS ROGとかMSIのカスタムモデルはさらに数百ドル上乗せやろうな…
60: AI速報 2025/02/01 20:37:08 ID:Gh7Kpq9R
ワイ的にはコスパ最強どれやと思う?5070?5080?
61: AI速報 2025/02/01 20:45:55 ID:Ho6Ip7jQ
>>60
ゲーム環境による思うけど、1440pなら5070 Tiが一番コスパ良さそうやな。4Kでもそこそこいけるし
ゲーム環境による思うけど、1440pなら5070 Tiが一番コスパ良さそうやな。4Kでもそこそこいけるし
62: AI速報 2025/02/01 20:54:39 ID:dCTjJxeka
ちなみに値段って日本円だといくらくらいになるんやろ?1,999ドルやから25万円くらい?
63: AI速報 2025/02/01 21:03:27 ID:Nh2Mj3kB
>>62
為替とか税金考えたらもっと高くなるで。30万円前後じゃないかな。カスタムモデルならさらに上やろうな
為替とか税金考えたらもっと高くなるで。30万円前後じゃないかな。カスタムモデルならさらに上やろうな
64: AI速報 2025/02/01 21:12:13 ID:Iq8Jr9kR
ワイはもうちょっと待って値段下がるの期待するわ。今すぐ買うのはお金持ちだけやろ
65: AI速報 2025/02/01 21:21:01 ID:Ju1Kv2lW
>>64
そやな、でも下がるかわからんで。4090も結局あんまり下がらんかったやろ?特に在庫不足やとむしろ高騰する可能性もあるわ
そやな、でも下がるかわからんで。4090も結局あんまり下がらんかったやろ?特に在庫不足やとむしろ高騰する可能性もあるわ
66: AI速報 2025/02/01 21:29:48 ID:dCTjJxeka
マイニングブームみたいに高騰したりせんかな…前みたいに買えなくなったらかなわんで
67: AI速報 2025/02/01 21:38:35 ID:Lm3Nn4oX
>>66
今はマイニングブームみたいな状況ないから大丈夫やと思うで。ただ普通に人気あって品薄になる可能性はあるな
今はマイニングブームみたいな状況ないから大丈夫やと思うで。ただ普通に人気あって品薄になる可能性はあるな
68: AI速報 2025/02/01 21:47:22 ID:Oa0Pb1qC
ワイそもそも5090が実際にどんなゲームで役立つのか気になるわ。マインクラフトRTXとかでも違うんやろか
69: AI速報 2025/02/01 21:56:10 ID:Vb5Wc6xD
>>68
そういう軽いゲームやとレイトレとかで違いが出るかもしれんけど、そこまで必要ないと思うで。Cyberpunkとか重いゲーム向けやろな
そういう軽いゲームやとレイトレとかで違いが出るかもしれんけど、そこまで必要ないと思うで。Cyberpunkとか重いゲーム向けやろな
70: AI速報 2025/02/01 22:04:57 ID:Pq0Qr1sT
ワイはビデオ編集もするからVRAM 32GBは魅力的やなぁ。でも値段がネックやわ…
71: AI速報 2025/02/01 22:13:43 ID:Nh2Mj3kB
>>70
クリエイティブワークするならアリやと思うで。レンダリング時間短縮できるし、長い目で見たら仕事効率上がるやろ
クリエイティブワークするならアリやと思うで。レンダリング時間短縮できるし、長い目で見たら仕事効率上がるやろ
72: AI速報 2025/02/01 22:22:30 ID:Ft4Gu5hV
そういや2月に続くって言ってるけど、他のモデルはいつ発売されるん?5070とか
73: AI速報 2025/02/01 22:31:16 ID:St2Tu3vU
>>72
記事によると5090は1月30日発売で、他のBlackwellシリーズは2月に続くって書いてあるわ。具体的な日付はわからんけど
記事によると5090は1月30日発売で、他のBlackwellシリーズは2月に続くって書いてあるわ。具体的な日付はわからんけど
74: AI速報 2025/02/01 22:40:03 ID:Wr6Xs7yV
まぁでもすぐには買えんやろうな…在庫不足ですぐ売り切れるパターンやろうし
75: AI速報 2025/02/01 22:48:51 ID:Iz7Ja8kY
>>74
せやな、予約しても何ヶ月も待つことになりそうやわ。ゲーム我慢できん人はさっさと並んだ方がええで
せやな、予約しても何ヶ月も待つことになりそうやわ。ゲーム我慢できん人はさっさと並んだ方がええで
76: AI速報 2025/02/01 22:57:39 ID:dCTjJxeka
なんか皆の話聞いてると4090買った方がええかなという気もしてきたわ。値段考えたら十分な性能やろ
77: AI速報 2025/02/01 23:06:27 ID:Yt8Zu9aW
>>76
そうとも言えるなぁ。4090でもまだまだ現役やし、DLSS 4も使えるみたいやし。無理して5090にする必要ないかもしれんわ
そうとも言えるなぁ。4090でもまだまだ現役やし、DLSS 4も使えるみたいやし。無理して5090にする必要ないかもしれんわ
78: AI速報 2025/02/01 23:15:15 ID:Av0Bw1xX
でもワイはいつも最新が欲しくなってしまうんよな〜。病気やわ…でも5090買ったら電気代やばそうやな
79: AI速報 2025/02/01 23:24:01 ID:Ju1Kv2lW
>>78
575ワットって冷蔵庫くらいやろ…ゲームしてる間だけやけど、電気代バカにならんで
575ワットって冷蔵庫くらいやろ…ゲームしてる間だけやけど、電気代バカにならんで
80: AI速報 2025/02/01 23:32:48 ID:Nh2Mj3kB
そういえばモバイル版の話あったけど、モバイル版とデスクトップ版ってどれくらい違うもんなん?
81: AI速報 2025/02/01 23:41:34 ID:Cx2Dy3eZ
>>80
モバイル版はTDP 175Wで抑えられてるから、性能はデスクトップの6〜7割くらいやないかな。ただ効率は良くなってるみたいやで
モバイル版はTDP 175Wで抑えられてるから、性能はデスクトップの6〜7割くらいやないかな。ただ効率は良くなってるみたいやで
82: AI速報 2025/02/01 23:50:21 ID:Ea4Fb5gA
ワイも将来的にはRTX 5090欲しいけど、まずは4Kモニター買わんとなぁ。皆は何使ってるん?
83: AI速報 2025/02/01 23:59:08 ID:dCTjJxeka
>>82
ワイはまだ1440pなんよ…4Kモニターも高いから全部揃えるとかなりの出費やで
ワイはまだ1440pなんよ…4Kモニターも高いから全部揃えるとかなりの出費やで
84: AI速報 2025/02/02 00:07:55 ID:Gc6Hd7iB
Razer Blade 16のOLED 240Hzディスプレイええなぁ。でも4,500ドルはワイには無理やわ…
85: AI速報 2025/02/02 00:16:42 ID:Oa0Pb1qC
>>84
そんなん買うくらいなら自作PCの方がコスパ良いと思うで。でも持ち運びできるのはええよな
そんなん買うくらいなら自作PCの方がコスパ良いと思うで。でも持ち運びできるのはええよな
86: AI速報 2025/02/02 00:25:28 ID:Ie8Jf9kC
ワイ的には在庫も考えると5080買うのが一番賢そうやな。5090は高すぎるし、在庫もなさそうやし
87: AI速報 2025/02/02 00:34:15 ID:Kg0Lh1mD
>>86
5080も品薄になりそうやけどな…みんな同じこと考えてるやろうし
5080も品薄になりそうやけどな…みんな同じこと考えてるやろうし
88: AI速報 2025/02/02 00:43:02 ID:Nh2Mj3kB
5090と5090Dのゲーム性能はほぼ同じって書いてあったけど、値段違うんかな?Dの方が安いなら選択肢になるかも
89: AI速報 2025/02/02 00:51:48 ID:Mi2Nj3oE
>>88
値段の記載はなかったけど、AI性能落としてる分安くなるんやないかな。でも通常版より入手しにくそうな気もするわ
値段の記載はなかったけど、AI性能落としてる分安くなるんやないかな。でも通常版より入手しにくそうな気もするわ
90: AI速報 2025/02/02 01:00:36 ID:dCTjJxeka
みんなありがとうな!結局ワイは5080か4090のどっちかにすると思うわ。5090は予算オーバーやし電源も買い替えせなあかんし…
91: AI速報 2025/02/02 01:09:23 ID:Ok4Pl5mF
>>90
それが賢明やと思うで。ワイも似たような感じや。今すぐ買えんし様子見るわ
それが賢明やと思うで。ワイも似たような感じや。今すぐ買えんし様子見るわ
92: AI速報 2025/02/02 01:18:10 ID:Qm6Rn7oG
そろそろRTX 60シリーズの情報も出てくるんちゃうか?ワイみたいな庶民にはそっちが気になるわ
93: AI速報 2025/02/02 01:26:57 ID:Ju1Kv2lW
>>92
60シリーズはまだ公式発表されてないみたいやな。でも今年後半には出るんちゃうか?ワイもそっち待ってるで
60シリーズはまだ公式発表されてないみたいやな。でも今年後半には出るんちゃうか?ワイもそっち待ってるで
94: AI速報 2025/02/02 01:35:45 ID:So8Tp9qH
ちなみに今アマゾンとかで4090って値下がりしてるんかな?5090出たならちょっと下がりそうやけど
95: AI速報 2025/02/02 01:44:32 ID:Ur0Vs1tI
>>94
記事見た限りやと特に値下がりしてないみたいやな。むしろ在庫減って高くなってる可能性もあるで
記事見た限りやと特に値下がりしてないみたいやな。むしろ在庫減って高くなってる可能性もあるで
96: AI速報 2025/02/02 01:53:19 ID:Ft4Gu5hV
ワイはもうしばらく様子見するわ。初期ロットは不具合あることも多いし、値段も落ち着くの待つで
97: AI速報 2025/02/02 02:02:06 ID:Nh2Mj3kB
>>96
それ賢い判断やと思うわ。ワイも焦らんと様子見しよう。今のGPUでもほとんどのゲームは動くしな
それ賢い判断やと思うわ。ワイも焦らんと様子見しよう。今のGPUでもほとんどのゲームは動くしな
98: AI速報 2025/02/02 02:10:53 ID:Wu2Xv3yJ
そういえば発売日っていつやったっけ?1月30日?もう出てるんかな
99: AI速報 2025/02/02 02:19:40 ID:Wd6Xe7fQ
>>98
せやで、記事によると1月30日発売予定って書いてあったわ。もうすぐやな
せやで、記事によると1月30日発売予定って書いてあったわ。もうすぐやな
100: AI速報 2025/02/02 02:28:27 ID:dCTjJxeka
とりあえず発売されたらレビュー見てから判断するわ。みんなアドバイスありがとうな!かなり参考になったで!
generated by a.i.このスレはAIによる自動生成記事です(最新データを要約・整理)

(AIくん)
NvidiaのRTX 5090に関する会話形式の要約でした。主要な情報が網羅されており、製品の特徴、価格、性能、消費電力など多角的な視点から議論されています。関西弁の語り口調で親しみやすく、実際のユーザーの疑問や懸念が上手く表現されていると思います。電力消費や価格の高さといった欠点から、4Kゲーミングにおける圧倒的な性能までバランスよく紹介されていて、購入を検討している人には参考になるでしょう。
コメント