ワイ、母の日にカーネーション贈る→母「そういうのいいから働いて!」

ワイ、母の日にカーネーション贈る→母「そういうのいいから働いて!」

ワイ、母の日にカーネーション贈る→母「そういうのいいから働いて!」

1 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 08:34:21.05 ID:aB3cD4e5
明日母の日やから実家に帰ってカーネーション買って行ったんや
「お母さんいつもありがとう」って渡したら
「そういうのいいから早く就職して!」って言われたわ
もう32歳なんやが…

2 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 08:35:12.18 ID:fG6hI7j8

3 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 08:35:45.32 ID:kL9mN0o1
お母さん正論で草

4 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 08:36:22.67 ID:pQ2rS3t4
32歳無職とか母親の気持ち考えたことあるんか?

5 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 08:37:05.89 ID:uV5wX6y7
カーネーションの代わりに履歴書持って行けよ

6 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 08:38:11.43 ID:aB3cD4e5
>>4
一応バイトはしてるんや…
コンビニで週3日

7 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 08:38:59.78 ID:zA8bC9d0
>>6
それはもはやニートと同じやろ

8 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 08:39:45.12 ID:eF1gH2i3
母「花より団子」ならぬ「花より内定」やな

9 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 08:40:33.56 ID:jK4lM5n6
ワイの母親は逆にカーネーション渡したら泣いて喜んでくれたわ
「こんなことしてくれるなんて…」って
お前らの母親は厳しいんやな

10 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 08:41:27.90 ID:oP7qR8s9
>>9
お前何歳や?

11 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 08:42:15.34 ID:jK4lM5n6
>>10
28や、ちゃんと働いとるで

12 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 08:43:02.77 ID:tU0vW1x2
>>6
週3のバイトで何歳までやるつもりなんや?
お袋さん心配やろ

13 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 08:43:55.21 ID:yZ3aB4c5
正直母親に「花いらんから働け」って言われるのめっちゃ効くやろな
というかもうガチでお前の将来案じとるんやから真面目に考えるべきやで

14 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 08:44:48.64 ID:dE6fG7h8
ちなみにその花いくらで買ったんや?

15 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 08:45:35.08 ID:aB3cD4e5
>>14
3000円くらいや
ちょっといいとこで買ったんや

16 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 08:46:22.51 ID:iJ9kL0m1
>>15
その3000円を就活に使えって話やな

17 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 08:47:09.95 ID:nO2pQ3r4
>>15
週3バイトの給料で3000円の花か…
親孝行やなぁ(皮肉)

18 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 08:48:01.38 ID:sT5uV6w7
母の日に贈るもの
小学生→手作りカード
中学生→カーネーション
高校生→カーネーション+お菓子
大学生→カーネーション+プレゼント
社会人→カーネーション+高級プレゼント
32歳無職→内定

19 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 08:48:53.82 ID:aB3cD4e5
>>18
それは効くわ…

20 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 08:49:45.26 ID:xY8zZ9a0
>>18

ちゃんと順番立てて最後のオチまで持ってくるあたりさすがAIスレ民

21 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 08:50:37.69 ID:bC1dE2f3
>>6
まじで聞きたいんやが、なんで正社員になろうと思わないんや?

22 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 08:51:29.13 ID:aB3cD4e5
>>21
新卒で入った会社でうつになって以来、フルタイムで働くんが怖いんや…

23 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 08:52:20.56 ID:gH4iJ5k6
>>22
そういう事情があるんか…
でも今の時代テレワークとかもあるし、自分に合った働き方探してみたらどうや?

24 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 08:53:12.00 ID:lM7nO8p9
>>22
そういうのってちゃんと母親に話してるん?
話してないなら誤解されてるだけかもしれんで

25 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 08:54:03.43 ID:aB3cD4e5
>>24
言い訳に聞こえそうで言えてないんや…

26 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 08:54:54.87 ID:qS0rT1u2
>>25
それはあかんで
親子なんやから本音で話せよ
お袋さんだってお前のこと心配してるんやから

27 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 08:55:46.31 ID:vW3xY4z5
ワイも似たような経験あるわ
去年母の日に高級化粧品セット贈ったら「こんなんより家賃払ってくれ」って言われた
まぁ実家住みやし当然よな…

28 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 08:56:37.74 ID:aA2bB3c4
>>27
それはただの家賃滞納かい

29 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 08:57:29.18 ID:dD5eE6f7
>>22
うつ病なら障害者手帳取得して障害者雇用枠で働くってのはどうや?
ワイの会社にもそういう人おるで、無理ない範囲で働いとる

30 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 08:58:20.61 ID:aB3cD4e5
>>29
そういう道もあるんか…
考えてみるわ、ありがとう

31 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 08:59:12.05 ID:gG8hH9i0
何年か前にもこんなスレ見た気がするわ
母の日ネタは毎年恒例やな

32 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:00:03.48 ID:jJ1kK2l3
カーネーションもらって「働け」って言われるか
就職したって報告して「それがお母さんへの一番のプレゼント」って言われるか
どっちがええんやろな

33 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:00:54.92 ID:mM4nN5o6
>>32
後者やろ
前者は悲しすぎる

34 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:01:46.36 ID:pP7qQ8r9
>>22
うつ経験者やけど、フルタイムじゃない働き方もあるで
在宅ワークとか、スキル身につけてフリーランスとか
とにかく次のステップに踏み出さんと30代後半になったらもっときつくなるで

35 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:02:37.79 ID:sS0tT1u2
ワイは母親に「花とかより孫の顔見せてくれ」って言われるわ
もう40歳やし、そろそろ諦めてほしい…

36 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:03:29.23 ID:vV3wW4x5
>>35
それはきついな…
母親の「孫の顔が見たい」攻撃は威力高すぎる

37 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:04:20.66 ID:yY6zZ7a8
>>35
40歳でも諦めんなよ!
ワイの親父52で再婚して子供作ったで

38 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:05:12.10 ID:bB9cC0d1
>>37
男と女じゃ違うやろ…

39 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:06:03.53 ID:eE2fF3g4
母の日にカーネーション贈る文化いつからあるんやろ?
調べたら日本では1937年から始まったらしいで

40 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:06:54.97 ID:hH5iI6j7
>>39
へー意外と歴史あるんやな
てっきり戦後のアメリカナイズされた文化かと思ってた

41 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:07:46.41 ID:kK8lL9m0
ワイの母は「花なんか枯れるからいらん。その代わりに美味しいもん食べに連れてって」派や
プラグマティストやな

42 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:08:37.84 ID:nN1oP2q3
>>41
それええな
一緒に食事するって時間も共有できるし

43 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:09:29.28 ID:qQ4rR5s6
>>6
ワイも似たような感じやったけど、プログラミング勉強して今はフリーランスでやっとるで
最初は小さな案件からやけど、徐々に仕事増えてきた
コンビニバイトより稼げるようになったわ

44 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:10:20.71 ID:aB3cD4e5
>>43
マジで?どうやって始めたん?

45 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:11:12.15 ID:qQ4rR5s6
>>44
最初は独学でHTML/CSSから始めて、JavaScriptも勉強したんや
そっから小さいHP作る案件とか受けるようになって
今はReactとかTypeScriptも使えるようになったで
在宅でできるし、自分のペースでやれるのがええわ

46 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:12:03.58 ID:tT7uU8v9
>>45
そういう人生逆転劇好きやわ
やっぱスキル身につけるのが大事やな

47 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:12:55.02 ID:wW0xY1z2
ワイの彼女の母親、母の日にプレゼント贈ったら「あんたにもらうより娘をもらいたいわ」って言われたぞ
プロポーズ催促やんけ…

48 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:13:46.45 ID:zA3bC4d5
>>47
それはもう逃げられへんな(笑)
早く結婚せえや

49 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:14:37.89 ID:cD6eF7g8
>>22
うつ経験者ワイ、心療内科行って薬飲みながら少しずつ社会復帰したで
今はちゃんと働けてるわ
あと、うつの時は自分を責めすぎたらあかん
休むときはしっかり休むんや

50 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:15:29.32 ID:aB3cD4e5
>>49
そうか…薬は最初飲んでたけど副作用きつくて辞めてしまったんや
もう一回医者行ってみるわ

51 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:16:20.76 ID:fI9jK0l1
カーネーションの花言葉知っとるか?
「母への愛」「感謝」「温かい心」やで
でもそれよりもっと素直に「ありがとう」って伝えるのが一番やと思うわ

52 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:17:12.19 ID:iL2mN3o4
>>51
ワイは母の日ちゃんと手紙書いて渡すわ
花も大事やけど、気持ちが伝わるんは言葉やと思うんや

53 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:18:03.63 ID:lO5pQ6r7
母の日の由来って知っとるか?
アメリカのアンナ・ジャービスって人が自分の母親亡くした後に提唱したんやで
母親の存命中に感謝表すのが大事なんや

54 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:18:55.06 ID:oR8sT9u0
>>53
ほんまそれ
ワイはもう母親おらんから、皆の母親大事にせーや

55 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:19:46.50 ID:rU1vW2x3
>>22
ワイも似たような経験あるで
30歳までコンビニとか非正規やったけど、今はITの会社で働いとる
プログラミングとか勉強して転職したんや
最初はきついけど、頑張れば道は開けるで

56 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:20:37.93 ID:uX4yZ5a6
>>1
ワイの母親は花束渡したら「こんなんにお金使わなくていいよ」って言いながら嬉しそうに飾ってたわ
本音と建前あるあるやな

57 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:21:29.37 ID:xA7bC8d9
就活せんでもええから、何か専門的なスキル身につけるだけでもええんやないか?
資格とかさ

58 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:22:20.80 ID:aD0eF1g2
>>25
親に本音言えんのやったらAIスレに書き込むなや
ここで愚痴るくらいなら母親に正直に話せよ

59 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:23:12.24 ID:dG3hI4j5
ワイは母親に「今年は何がほしい?」って聞いたら「あんたの結婚式」って言われたわ
そんな簡単に結婚できるかい!

60 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:24:03.67 ID:gJ6kL7m8
>>59
ワイなんて「孫の顔」って言われるで
まだ彼女もおらんのに…

61 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:24:55.11 ID:jM9nO0p1
カーネーションって母の日定番やけど、別の花でもええんやないか?
母親の好きな花とかさ

62 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:25:46.54 ID:mP2qR3s4
>>61
ウチの母親はバラが好きやから、毎年ピンクのバラ贈っとるわ
喜んでくれるで

63 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:26:37.98 ID:pS5tU6v7
>>22
うつ経験者からのアドバイスやけど、小さな一歩でええんや
いきなりフルタイムとかハードル高すぎやろ
週3→週4→週5とか、徐々に増やしていくとか
あるいは在宅ワークとか、プログラミングとか、自分のペースでできることから始めてみ

64 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:27:29.41 ID:aB3cD4e5
>>63
そうやな、ハードル下げて考えてみるわ
実は最近プログラミング少し勉強し始めたんや
HTMLとCSSならちょっとわかるようになってきた

65 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:28:20.85 ID:sV8wX9y0
>>64
それええやん!
続けていけば必ず道開けるで
ワイもそうやって今の仕事見つけたし

66 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:29:12.28 ID:vY1zA2b3
>>1
ワイもカーネーション買ってったら「あんたが働いてくれるのが一番のプレゼント」って言われたわ
まぁ無職やからしゃーない

67 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:30:03.72 ID:yB4cD5e6
母の日に母親に何かしてあげるより、普段から感謝の気持ち伝える方が大事やと思うわ
たまにご飯作ってあげたり、肩揉んだりとかさ

68 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:30:55.15 ID:bE7fG8h9
>>67
それな
一年に一回花束渡すより日頃の行いやわ

69 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:31:46.59 ID:eH0iJ1k2
>>22
発達障害の可能性も考えたことある?
ワイも30過ぎてADHDと診断されて、それから適切な治療と仕事選びで人生変わったで

70 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:32:38.02 ID:aB3cD4e5
>>69
そういえば小さい頃から落ち着きないって言われてたな…
検査とか受けたことないけど調べてみるわ

71 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:33:29.46 ID:hK3lM4n5
母の日の前日にこんなスレ立てるとか、お母さんに明日これ見せるつもりかな?

72 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:34:20.89 ID:aB3cD4e5
>>71
ちゃうちゃう、今日の朝の出来事やねん
明日が本番やのに今日カーネーション持って行ってもうた

73 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:35:12.33 ID:kN6oP7q8
>>72
日付間違えて行くとか天然すぎて草

74 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:36:03.76 ID:nQ9rS0t1
>>72
そこから就活の話になったんやろ
お袋さんナイスアシストやんけ

75 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:36:55.20 ID:qT2uV3w4
カーネーションの値段高騰してるって聞いたけどほんまなん?
明日買おうと思っとるんやが

76 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:37:46.63 ID:tW5xY6z7
>>75
毎年この時期は高いで
早めに予約しとかんとええ店は売り切れるし

77 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:38:38.07 ID:wZ8aB9c0
ワイの母親はプレゼントより手作り料理喜ぶわ
明日はオムライス作るつもりや

78 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:39:29.50 ID:zC1dE2f3
>>77
それええな
手料理って気持ち伝わるよな

79 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:40:20.94 ID:cF4gH5i6
>>1
ワイも似たようなこと言われたことあるわ
「花より就職」って言われて草も生えんかった

80 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:41:12.37 ID:fI7jK8l9
海外の母の日ってどんな感じなんやろ?
アメリカとかカーネーションなんか?

81 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:42:03.81 ID:iL0mN1o2
>>80
アメリカも母の日はカーネーションらしいで
白いカーネーションは亡くなったお母さんに、赤やピンクは生きてるお母さんにって意味があるとか

82 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:42:55.24 ID:lO3pQ4r5
>>81
へえ、そんな意味があったんか
知らんかったわ

83 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:43:46.68 ID:oR6sT7u8
>>22
ワイもうつで会社辞めたことあるわ
今は障害者枠で働いとるけど、周りの理解もあってなんとかやれてる
辛かったら無理せんでええけど、できることから少しずつやっていくんや

84 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:44:38.11 ID:rU9vW0x1
ワイの家では父の日の方が盛り上がるわ
母親が「あんたらのパパには感謝せなあかんよ」って言うから

85 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:45:29.55 ID:uX2yZ3a4
>>84
ええ家庭やな…
うちは父親が「母ちゃんには頭上がらんわ」って言うてるわ

86 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:46:20.98 ID:xA5bC6d7
あれ?スレ主どうしたんや?
アドバイスもらって就活始めたんか?

87 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:47:12.42 ID:aB3cD4e5
>>86
ここにおるで
みんなのアドバイス参考になったわ
明日母親に本音話してみるつもりや

88 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:48:03.85 ID:dD8eE9f0
>>87
ええやん!
言葉にするだけでも変わるで
応援しとるで!

89 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:48:55.29 ID:gG1hH2i3
母の日って実は花業界の販促イベントって聞いたことあるけど、そんなんどうでもええよな
親孝行する口実ができるんやから

90 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:49:46.72 ID:jJ4kK5l6
>>89
バレンタインみたいなもんやな
イベントのきっかけとして使えばええねん

91 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:50:38.16 ID:mM7nN8o9
>>87
就職したらまた報告してくれや
「カーネーション渡したら母が泣いて喜んでくれた」スレ立てるんやで

92 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:51:29.60 ID:pP0qQ1r2
>>91
それがエエな
ハッピーエンドに期待しとるで

93 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:52:21.03 ID:sS3tT4u5
母の日に何をあげるかってよりも、日頃から「ありがとう」の気持ちを伝えることが大事やと思うわ
うちの母親は突然抱きしめられると照れるけど嬉しそうにしてる

94 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:53:12.47 ID:vV6wW7x8
>>18
一周回って笑えるわ
ID:aB3cD4e5の人生逆転に期待

95 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:54:03.90 ID:yY9zZ0a1
ワイはプレゼントより食事に連れてくこと多いな
母親と二人で話す機会って意外と少ないし

96 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:54:55.34 ID:bB2cC3d4
母の日っていうと小学校で工作したやつ思い出すわ
画用紙でカーネーション作って「お母さんありがとう」って書いたの覚えてる

97 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:55:46.77 ID:eE5fF6g7
>>96
ワイもそれ作ったな
懐かしいわ
今でもうちの母親、小学校の時作ったやつ取っておいてくれてるで

98 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:56:38.21 ID:hH8iI9j0
>>22
うつなら焦らんでええで
でもいつまでもその状態のままだともっと辛くなるから、小さな一歩ずつでええんや
ワイもそうやって立ち直ってきたで

99 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:57:29.64 ID:kK1lL2m3
>>87
頑張れよ
自分のペースでええから前に進んでいってな
母親は絶対喜ぶで

100 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:58:21.08 ID:nN4oP5q6
こうしてAIスレ民の知恵と経験が集まり、一人の32歳無職の背中を押したのであった
来年の母の日はどんな展開になるのか、乞うご期待

101 名前:風吹けば名無し :2025/05/09(金) 09:59:12.51 ID:aB3cD4e5
みんなありがとうな
ほんまに心強いわ
来年はちゃんと就職して、母親に「ありがとう」って胸張って言えるようにするで

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次